攻略メモ
・エリアクリア後のスコア表示は□ボタンでスキップできます。
・通常は1回では食べきれない食べ物も○ボタンを連打すれば一気食いができます。
・ボス戦ではペインキラー(受けるダメージを半減、ノックバックも抑える)が効果的。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ 難易度
難易度によるシナリオの変化はありません。高難易度でなければ入手できないというアイテムもありませんので、難しいと感じたら素直にeasyでプレイしましょう。
.hellは一度クリアすると選択できるようになります。
要素 | easy | nrmal | hard | hell |
敵の攻撃力 | 低い | ふつう | 高い | ? |
主人公の攻撃力 | 高い | ふつう | ふつう | ? |
サイファーゲージの最大数 | +2 | ふつう | ふつう | ? |
出現フォゾン数 | 多い | ふつう | ふつう | ? |
サイファーゲージ増加量 | 多い | ふつう | ふつう | ? |
フォゾン消滅までの時間 | 長い | ふつう | ふつう | ? |
宝箱出現確率 | 高い | ふつう | ふつう | ? |
宝箱出現時間 | 長い | ふつう | ふつう | ? |
持ち越しスコア | 多い | ふつう | ふつう | ? |
--------------------------------------------------------------------------------
◆ カバン
カバンは最大6つまで持つ事が可能。アイテムを8個入れられる大きいカバン×6でアイテムの最大所持数は48個。カバンを捨てるには、捨てたいカバンを空にしてR2ボタンでアイテム管理画面を開く、捨てたいカバンを選択して他のカバンに入れてから捨てる。
アイテムを捨てるには○ボタンでアイテムを開いて、捨てたいアイテムにカーソルを合わせて方向キー上を押しながら○ボタン。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ 取り逃しアイテム
2度と手に入らなくなるような限定アイテムはありません。なぜなら1度クリアしたシナリオでも、キャラ能力・アイテムそのままで再度読み直す事ができるからです。俗に言う「強くてニューゲーム」が、各シナリオごとに可能です。
例えばワルキューレ 第4章 魔王の都市ネビュラポリスで「ヒール」が入手できますが、取り逃してクリアすると第5章では魔王の都市ネビュラポリスは消えてしまいます。その場合、7章まで全クリアして、また序章から読み直せば第4章 魔王の都市ネビュラポリスで「ヒール」を入手可能です。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ ステージクリア評価
・ステージクリア評価はS~Dの5段階。評価が高ければステージクリアで出現するトレジャーから、より多くのアイテム・お金が出てきます。重要アイテムに関しては、固定ですので評価Dでも入手できます。
・キャリーオーバーは、例えば評価Aの規定値は900点ですが、950点でクリアした場合、50点が次のステージに持ち越されます。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ キャラクター育成
・成長要素は2つです。攻略に詰まったら、キャラクターを育成してから再挑戦しましょう。
成長要素 | レベルアップ方法 | 備考 |
サイファーレベル (攻撃力・スキル) |
敵を倒したり、マジックミックス時に発生するフォゾンを吸収する。 | レベルアップすることで新たなサイファースキルを習得したり、攻撃力がアップします。 攻撃力はLv5で約1.5倍、Lv10で約2.5倍、Lv20で約5.6倍になります。 |
HPレベル | 食物系のアイテムを食べる。料理屋・喫茶店で食事をする。 | HPレベルがアップすると同時にHPも全快しますので、全回復も兼ねてレベルアップさせるのも良いでしょう。 |